犬童球渓作詞作品検索

 全角 [例=旅愁]
 全角 [例=りょしゅう]
 全角 [例=あきのよ]
 全角 [例=信蔵]
 全角 [例=ツェルター]
 半角 [例=190]
 全角 [例=教科書]
 全角 [例=共益]
 半角 [例=192 M T S]
 全・半角 [例=短調 6/8]
 全・半角 [例=所蔵,P,K]
件ごと      

犬童球渓作詞作品一覧


整理番号:287
表題:同声會會歌[同声会会歌] 読み:どうせいかいかいか 首句:不明
作詞:犬童球溪? 作曲:永井幸次(1874-1965)または岡野貞一(1878-1941) 年号:
収録: 発行: 出版年:
記譜:
所蔵:未発見 参照: TXT 注:※複数の詞&作曲による

整理番号:288A
表題:同窓會[同窓会] 読み:どうそうかい 首句:おなじまどにふみをまなび
作詞:犬童球溪 作曲:Cramer 年号:1907(M.40)作詞
収録:球溪歌集「四季」 発行:音樂教育書出版協會 出版年:1936(S.11).11
記譜:男声四部合唱(伴奏なし) ニ長調 4/4
所蔵:所蔵[A3-1] Copy=[Ka1] 参照: 注:

整理番号:289A
表題:動物のはたらき 読み:どうぶつのはたらき 首句:ひかりのあいにみずのあい
作詞:河原杏子(1886-1954) 作曲:犬童信藏 年号:1934(S.9)作曲
収録:情操教育學年別兒童劇三四年 発行:祐文堂書店 出版年:1934(S.9).1
記譜:
所蔵: 参照: TXT 注:※目次の河原杏子作曲は誤植。※→作曲目録

整理番号:289B
表題:動物のはたらき 読み:どうぶつのはたらき 首句:ひかりのあいにみずのあい
作詞:河原杏子(1886-1954) 作曲:犬童信藏 年号:1934(S.9)作曲
収録:情操教育新らしい學校劇 発行:宏元社書店 出版年:1935(S.10).1
記譜:
所蔵: 参照: TXT 注:※→作曲目録

整理番号:290A
表題:亡兒の寫眞[亡児の写真] 読み:なきこのうつしえ(なきこのしゃしん) 首句:はなはきぎにさけども
作詞:犬童球溪 作曲:不詳 年号:1931(S.6)作詞
収録:球溪歌集「四季」 発行:音樂教育書出版協會 出版年:1936(S.11).11
記譜:単声(伴奏付き) ニ長調 3/4
所蔵:所蔵[A3-1] Copy=[Ka1] 参照: 注:

整理番号:291A
表題:亡き友 読み:なきとも 首句:はなさくあしたもなきともしのびて
作詞:犬童球溪 作曲:ジルヒャー,フリードリヒ(1789-1860) 年号:
収録:音樂新樂譜 296<未確認> 発行:音樂社 出版年:1926(T.15).6
記譜:
所蔵:未発見 参照: TXT 注:

整理番号:291B
表題:亡き友 読み:なきとも 首句:はなさくあしたもなきともしのびて
作詞:犬童球溪 作曲:ジルヒャー,フリードリヒ(1789-1860) 年号:
収録:音樂新樂譜 313<未確認> 発行:音樂社 出版年:1927(S.2).11
記譜:
所蔵:未発見 参照: TXT 注:※原曲楽譜あり

整理番号:292A
表題:亡友を憶ふ 読み:なきともをおもう 首句:おもえばはかなきひとのさだめや
作詞:犬童球溪(楽譜はS.Kendo) 作曲:淺田泰順 年号:1915以前
収録:音樂界 大正4年3月号(161号) 発行:音樂社 出版年:1915(T.4).3
記譜:三部合唱(伴奏なし) 変ホ長調 3/4
所蔵:Copy=(Z5) 参照: 注:※樂歌集(35)

整理番号:293A
表題: 読み:なつ 首句:みわたすやまやまみどりになりて
作詞:犬童球溪 作曲:L. Reichardt 年号:
収録:現代女子音樂 2 発行:大阪音樂學校樂友會 出版年:
記譜:二部合唱(伴奏なし) ヘ長調 3/4
所蔵:所蔵[A6-4] 参照: 注:※自筆樂譜ノートあり ※奥付なしのCopyのみ、初版か?

整理番号:294
表題: 読み:なつ 首句:みわたすやまやまみどりになりて
作詞:犬童球溪 作曲:Kinder Lider 年号:
収録:音樂新樂譜 296<未確認> 発行:音樂社 出版年:1926(T.15).6
記譜:
所蔵:未発見 参照: TXT 注:※樂歌集(54) 「夏」(293)と同一曲か? 詞は異なる

整理番号:295A
表題:夏のあした 読み:なつのあした 首句:みそらはいまぞしらむ
作詞:犬童球溪 作曲:ジェローム,フレデリック 年号:1915(T.4)作詞
収録:球溪歌集「四季」 発行:音樂教育書出版協會 出版年:1936(S.11).11
記譜:二部合唱(伴奏付き) ハ長調 4/4
所蔵:所蔵[A3-1] Copy=[Ka1] 参照: 注:※自筆樂譜ノートA1-7あり

整理番号:295B
表題:夏のあした(夏の朝) 読み:なつのあした 首句:みそらはいまぞしらむ
作詞:犬童球溪(球溪のみ)(楽譜=S.Kendow) 作曲:ジェローム,フレデリック 年号:1915(T.4)作詞
収録:音樂新樂譜 285 発行:音樂社 出版年:1925(T.14).7
記譜:二部合唱(伴奏付き) ハ長調 4/4
所蔵:Copy=(Z7) 参照: 注:※自筆樂譜ノートA1-7あり 楽譜=S.Kendow

整理番号:296
表題:夏の風 読み:なつのかぜ 首句:のきのすずによわきおとして
作詞:犬童球溪 作曲:バーンビー,ジョゼフ(1838-1896)だろう 年号:
収録:音樂新樂譜 298<未確認> 発行:音樂社 出版年:1926(T.15).8
記譜:
所蔵:未発見 参照: TXT 注:

整理番号:297
表題:夏の木蔭 読み:なつのこかげ 首句:きのうのはるにめでしはなは
作詞:犬童球溪 作曲:不詳 ※付曲があるか不明 年号:1904以前
収録:音樂新報第1巻4号(詞のみ) 発行:音樂新報社 出版年:1904(M.37).6
記譜:
所蔵:Copy=(Z1) 参照: TXT 注:※詞のみ掲載

整理番号:298
表題:憂の旅 読み:うれいのたび 首句:なれしみやこたちいでて
作詞:犬童球溪(球溪のみ) 作曲:不詳 ※付曲があるか不明 年号:1905以前
収録:音樂新報第1巻7号~(詞のみ) 発行:音樂新報社 出版年:1905(M.38).1~
記譜:
所蔵:Copy=(Z1) 参照: TXT 注:※詞のみ掲載 「夏の旅」は誤植

整理番号:299
表題:夏の月 読み:なつのつき 首句:しげれるこかげをもれくるつきの
作詞:犬童球溪 作曲:独逸国民歌 年号:
収録:音樂新樂譜 310<未確認> 発行:音樂社 出版年:1927(S.2).8
記譜:
所蔵:未発見 参照: TXT 注:※原曲楽譜あり

整理番号:300A
表題:夏の月 読み:なつのつき 首句:すぎたるゆうだちあとなくはれて
作詞:犬童球溪 作曲:グラヴァー,スティーヴン(1812-1870) 年号:1932以前
収録:中等女子音樂教科書 教師用 巻之5 発行:大阪開成館 出版年:1933(S.8).7=初
記譜:三部合唱(伴奏付き) ヘ長調 4/4
所蔵:Copy=(K68) 参照: 注:

整理番号:300B
表題:夏の月 読み:なつのつき 首句:すぎたるゆうだちあとなくはれて
作詞:犬童球溪 作曲:グラヴァー,スティーヴン(1812-1870) 年号:1932以前
収録:中等女子音樂教科書 巻之5 発行:大阪開成館 出版年:1932(S.7).11=訂正再版(1932初)
記譜:三部合唱(伴奏なし) ヘ長調 4/4
所蔵:所蔵[A3-36] Copy=(K93) 参照: 注:

整理番号:301
表題:夏の林 読み:なつのはやし 首句:あおばしげれるなつのはやし
作詞:犬童球溪 作曲:独逸民謡 年号:
収録:音樂新樂譜 297<未確認> 発行:音樂社 出版年:1926(T.15).7
記譜:
所蔵:未発見 参照: TXT 注:

整理番号:302A
表題:夏の山 読み:なつのやま 首句:あおばひゃくりつづきてみるめもあやに
作詞:犬童球溪 作曲:トスティ,パオロ(1846-1916) 年号:1930(S.5)作詞
収録:球溪歌集「四季」 発行:音樂教育書出版協會 出版年:1936(S.11).11
記譜:単声(伴奏付き) ト長調 4/4
所蔵:所蔵[A3-1] Copy=[Ka1] 参照: 注:※原曲楽譜あり

整理番号:303
表題:夏の山 読み:なつのやま 首句:そらまでつづくあおばのやまは
作詞:犬童球溪 作曲:不詳 年号:
収録: 発行: 出版年:
記譜:
所蔵:未発見 参照: TXT 注:

整理番号:304A
表題:夏の夜 読み:なつのよ 首句:つきふきいだすゆうべのかぜに
作詞:犬童球溪 作曲:キュッケン,フリードリヒ・ヴィルヘルム(1810-1882) 年号:1930(S.5)作詞
収録:球溪歌集「四季」 発行:音樂教育書出版協會 出版年:1936(S.11).11
記譜:単声(伴奏付き) イ長調 3/4
所蔵:所蔵[A3-1] Copy=[Ka1] 参照: 注:

整理番号:304B
表題:夏の夜 読み:なつのよ 首句:つきふきいだすゆうべのかぜに
作詞:犬童球溪 作曲:キュッケン,フリードリヒ・ヴィルヘルム(1810-1882) 年号:
収録:音樂新樂譜 321<未確認> 発行:音樂社 出版年:1928(S.3).7
記譜:
所蔵:未発見 参照: TXT 注:

整理番号:305A
表題:夏は逝く!(夏はゆく) 読み:なつはゆく 首句:みどりふかきもりのこずえに
作詞:犬童球溪 作曲:不詳(十七世紀英国の曲) 年号:1905(M.38)作詞
収録:中等教育唱歌集 発行:共益商社 出版年:1908(M.41).4=再版(1907初)
記譜:単声(伴奏付き) ヘ長調 6/8
所蔵:Copy=(K1) 参照: 注:※「夏は逝く!」

整理番号:305B
表題:夏は逝く!(夏はゆく) 読み:なつはゆく 首句:みどりふかきもりのこずえに
作詞:犬童球溪 作曲:不詳(十七世紀英国の曲) 年号:1905(M.38)作詞
収録:球溪歌集「四季」 発行:音樂教育書出版協會 出版年:1936(S.11).11
記譜:単声(伴奏付き) ヘ長調 6/8
所蔵:所蔵[A3-1] Copy=[Ka1] 参照: 注:※「夏はゆく」(目次は「夏は行く」)

整理番号:305C
表題:夏は逝く!(夏はゆく) 読み:なつはゆく 首句:みどりふかきもりのこずえに
作詞:犬童球溪 作曲:不詳(十七世紀英国の曲) 年号:1905(M.38)作詞
収録:音樂新報第3巻9号 発行:音樂新報社 出版年:1906(M.39).10
記譜:単声(伴奏付き) ヘ長調 6/8
所蔵:Copy=(Z1) 参照: 注:

整理番号:306A
表題:夏やすみ 読み:なつやすみ 首句:なくとりききつつわざをはげみ
作詞:犬童球溪 作曲:マーシュ,チャールズ(1886-1956) 年号:1909以前
収録:女子音樂教科書 教師用 巻之1 発行:大阪開成館 出版年:1911(M.44).1=初
記譜:単声(伴奏付き) ニ長調 4/4 ※生徒用はハ長調で記譜
所蔵:Copy=(K2) 参照: 注:

整理番号:306B
表題:夏やすみ 読み:なつやすみ 首句:なくとりききつつわざをはげみ
作詞:犬童球溪 作曲:マーシュ,チャールズ(1886-1956) 年号:1909以前
収録:新選中學唱歌 発行:青々書院 出版年:1928(S.3).4=初
記譜:単声(伴奏なし) ハ長調 4/4
所蔵:Copy=(K36) 参照: 注:

整理番号:306C
表題:夏やすみ 読み:なつやすみ 首句:なくとりききつつわざをはげみ
作詞:犬童球溪 作曲:マーシュ,チャールズ(1886-1956) 年号:1909以前
収録:女子音樂教科書 巻之1 発行:大阪開成館 出版年:1932(S.7).2=訂正再版(1909初)
記譜:単声(伴奏なし) ハ長調 4/4
所蔵:所蔵[A3-27] Copy=(K78) 参照: 注:

整理番号:306D
表題:夏やすみ 読み:なつやすみ 首句:なくとりききつつわざをはげみ
作詞:犬童球溪 作曲:マーシュ,チャールズ(1886-1956) 年号:1909以前
収録:女子音樂教科書 巻之1 発行:大阪開成館 出版年:1912(T.1).11=訂正4版(1909初)
記譜:単声(伴奏なし) ハ長調 4/4
所蔵:所蔵[A3-26] Copy=(K91) 参照: 注:

整理番号:307A
表題:夏よ來れ[夏よ来れ] 読み:なつよきたれ 首句:みよやみよよものやまべ
作詞:犬童球溪 作曲:西洋曲 年号:1922以前
収録:新特撰樂譜 61 発行:成樂會 出版年:1922(T.11).5.8
記譜:四重唱(伴奏なし) ニ長調 4/4
所蔵:Copy=(P95) 参照: 注:

整理番号:308
表題:波路の彼方 読み:なみじのかなた 首句:こがねそめしはるけきうなばら
作詞:犬童球溪 作曲:ロシア民謡 年号:
収録: 発行: 出版年:
記譜:
所蔵: 参照: TXT 注:※疑問 おそらく誤植

整理番号:309A
表題:波路の彼方 読み:なみじのかなた 首句:こがねのいろそめしはるけきうなばら
作詞:犬童球溪 作曲:ロシヤ民謡 年号:1927以前
収録:新女子音樂教科書 第3編 発行:共益商社 出版年:1936(S.11).9=修訂(1933初)
記譜:単声(伴奏なし) ニ短調 3/4
所蔵:Copy=(K12) 参照: 注:

整理番号:309B
表題:波路の彼方 読み:なみじのかなた 首句:こがねのいろそめしはるけきうなばら
作詞:犬童球溪 作曲:北欧民謡 年号:1927以前
収録:改訂新女子音樂教科書 第3編 発行:共益商社 出版年:1940(S.15).9=改訂再版(1933初)
記譜:単声(伴奏なし) ニ短調 3/4
所蔵:所蔵[A3-13] Copy=[Ka13] 参照: 注:

整理番号:309C
表題:波路の彼方 読み:なみじのかなた 首句:こがねのいろそめしはるけきうなばら
作詞:犬童球溪 作曲:ロシヤ民謡 年号:1927以前
収録:新女子音樂教科書 教授用書 第3編 発行:共益商社 出版年:1938(S.13).8=初
記譜:単声(伴奏付き) ニ短調 3/4
所蔵:Copy=(K57) 参照: 注:編著者編

整理番号:309D
表題:波路の彼方 読み:なみじのかなた 首句:こがねのいろそめしはるけきうなばら
作詞:犬童球溪 作曲:小ロシア民謡 年号:1927以前
収録:最新唱歌教科書 伴奏附 発行:交響社 出版年:1928(S.3).4=初
記譜:単声(伴奏付き) ニ短調 3/4
所蔵:Copy=(K69)※ 参照: TXT 注:

整理番号:309E
表題:波路の彼方 読み:なみじのかなた 首句:こがねのいろそめしはるけきうなばら
作詞:犬童球溪 作曲:ロシヤ民謡 年号:1927以前
収録:新女子音樂教科書 第3編 発行:共益商社 出版年:1932(S.7).9=初
記譜:単声(伴奏なし) ニ短調 3/4
所蔵:所蔵[A3-21] Copy=(K74) 参照: 注:

整理番号:309F
表題:波路の彼方 読み:なみじのかなた 首句:こがねのいろそめしはるけきうなばら
作詞:犬童球溪 作曲:小ロシア民謡 年号:1927以前
収録:最新唱歌教科書(伴奏附) 発行:日本樂器製造大阪支社 出版年:1927(S.2).4=初
記譜:単声(伴奏付き) ニ短調 3/4
所蔵:所蔵[A3-15] Copy=(K86) 参照: 注:

整理番号:310
表題:日本男子 読み:にっぽんだんし 首句:ひがしのそらのくもあしはやく
作詞:犬童信蔵 作曲:不詳 ※付曲があるか不明 年号:1904以前
収録:音樂新報第1巻2号(詞のみ) 発行:音樂新報社 出版年:1904(M.37).2
記譜:
所蔵:Copy=(Z1) 参照: TXT 注:※詞のみ掲載

整理番号:311a
表題:日本青年 読み:にっぽんせいねん 首句:たてたてわがともよ
作詞:犬童信蔵(楽譜=S.Kando) 作曲:ブラン,ジュゼッペ(1886-1969) 年号:1925(T.14)作詞
収録:大特撰樂譜 127&128 発行:成樂會 出版年:1925(T.14).6.5
記譜:斉唱(人聲伴奏付き) ハ長調 4/4
所蔵:所蔵[A2-70] Copy=(P118) 参照: TXT 注:

整理番号:311b
表題:日本女子 読み:にっぽんじょし 首句:ああわれらおとめご
作詞:犬童信蔵(楽譜=S.Kando) 作曲:ブラン,ジュゼッペ(1886-1969) 年号:1925(T.14)作詞
収録:大特撰樂譜 127&128 発行:成樂會 出版年:1925(T.14).6.5
記譜:斉唱(人聲伴奏付き) ハ長調 4/4
所蔵:所蔵[A2-70] Copy=(P118) 参照: TXT 注:

整理番号:312A
表題:人魚の歌 読み:にんぎょのうた 首句:みそらひたせるはてなきうみこそ
作詞:犬童球溪 作曲:リチャーズ,ヘンリー・ブリンリー(1817-1885) 年号:1930(S.5)作詞
収録:新女子音樂教科書 第3編 発行:共益商社 出版年:1936(S.11).9=修訂(1933初)
記譜:独唱&三部女声合唱(伴奏なし) ヘ長調 6/8
所蔵:Copy=(K12) 参照: 注:若狹萬次郎編 ※作詞者名なし!

整理番号:312B
表題:人魚の歌 読み:にんぎょのうた 首句:みそらひたせるはてなきうみこそ
作詞:犬童球溪 作曲:リチャーズ,ヘンリー・ブリンリー(1817-1885) 年号:1930(S.5)作詞
収録:新女子音樂教科書 教授用書 第3編 発行:共益商社 出版年:1938(S.13).8
記譜:独唱&三部女声合唱(伴奏付き) ヘ長調 6/8
所蔵: 参照: 注:若狹萬次郎編 ※作詞者名なし!

整理番号:312C
表題:人魚の歌 読み:にんぎょのうた 首句:みそらひたせるはてなきうみこそ
作詞:犬童球溪 作曲:リチャーズ,ヘンリー・ブリンリー(1817-1885) 年号:1930(S.5)作詞
収録:新女子音樂教科書 第3編 発行:共益商社 出版年:1932(S.7).9=初
記譜:独唱&三部女声合唱(伴奏なし) ヘ長調 6/8
所蔵:所蔵[A3-21] Copy=(K74) 参照: 注:若狹萬次郎編 ※作詞者名なし!

整理番号:313A
表題:野遊び 読み:のあそび 首句:かげろうもゆるはるののべに
作詞:犬童球溪 作曲:セーデルマン,ヨハン・アウグスト(1832-1876) 年号:1927(S.2)作詞
収録:大特撰樂譜 154 発行:成樂會 出版年:1927(S.2).5.20
記譜:三部合唱 ハ長調2/4
所蔵:所蔵[A2-59] Copy=[P62] 参照: 注:成樂會編

整理番号:313B
表題:野遊び 読み:のあそび 首句:かげろうもゆるはるののべに
作詞:犬童球溪 作曲:セーデルマン,ヨハン・アウグスト(1832-1876) 年号:1927(S.2)作詞
収録:昭和樂譜 号数不明 発行:成樂會 出版年:1929(S.4).9.15
記譜:三部合唱(伴奏付き) ハ長調2/4
所蔵:Copy=(P79) 参照: 注:成樂會編

整理番号:314
表題:農村少女の歌 読み:のうそんしょうじょのうた(のうそんおとめのうた) 首句:うたうひばりのこえききながら
作詞:犬童球溪 作曲:山本正夫(1880-1943) 年号:
収録:音樂新樂譜 319<未確認> 発行:音樂社 出版年:1928(S.3).5
記譜:
所蔵:未発見 参照: TXT 注:

整理番号:315
表題:のどけき春 読み:のどけきはる 首句:けぶるやなぎいとをたれて
作詞:犬童球溪 作曲:犬童球溪 年号:1930以前
収録:音樂新樂譜 221<未確認> 発行:音樂社 出版年:1920(T.9).3
記譜:単声 ハ長調 4/4
所蔵:未発見 参照: TXT 注:

整理番号:316A
表題:野邊ゆけば 読み:のべゆけば 首句:すみれとりてつくしつみて
作詞:犬童球溪 作曲:ケルビーニ,ルイジ(1760-1842) 年号:1929以前
収録:昭和女子音樂教科書 巻之4 発行:大阪音樂學校樂友會 出版年:1930(S.5).2=修正再版(1929初)
記譜:三部合唱(伴奏なし) イ長調 2/4
所蔵:所蔵[A3-32] Copy=(K82) 参照: 注:

整理番号:317
表題:白山公園 読み:はくさんこうえん 首句:はるかぜふけばおにわのうえに
作詞:犬童球溪? 作曲:犬童球溪 年号:
収録:越佐教育雑誌No.172(M40.4出版)に記載?<未確認> 発行: 出版年:
記譜:
所蔵:コピーあり 参照: TXT 注:


made by K.Umezawa 2023/10/25