犬童球渓作詞作品検索

 全角 [例=旅愁]
 全角 [例=りょしゅう]
 全角 [例=あきのよ]
 全角 [例=信蔵]
 全角 [例=ツェルター]
 半角 [例=190]
 全角 [例=教科書]
 全角 [例=共益]
 半角 [例=192 M T S]
 全・半角 [例=短調 6/8]
 全・半角 [例=所蔵,P,K]
件ごと      

犬童球渓作詞作品一覧


整理番号:168
表題:子女の心 読み:しじょのこころ 首句:みやまのしらうめか
作詞:犬童球溪 作曲:米國曲 年号:1929(S.4)作詞
収録: 発行: 出版年:
記譜:
所蔵:未発見 参照:TXT 注:

整理番号:169A
表題:靜けき夜[静けき夜] 読み:しずけきよる 首句:あたりこえなくふくるよわを
作詞:犬童球溪 作曲:西洋名曲 年号:1930以前
収録:大特撰樂譜 181 発行:成樂會 出版年:1930(S.5).1.15
記譜:二部合唱(伴奏付き) ヘ長調 3/8
所蔵:所蔵[A2-67] Copy=[P125] 参照:TXT 注:

整理番号:170A
表題:親しき友 読み:したしきとも 首句:まどによむふみにも
作詞:犬童球溪 作曲:民謡(Volksweise) 年号:1927(S.2)作詞
収録:高等女學校音樂教科書 2 発行:大阪寶文館 出版年:1930(S.5).11=訂正再版(1929初)
記譜:単声(伴奏なし) イ長調 4/4
所蔵:所蔵[A3-18] Copy=(K73) 参照:TXT 注:自作ノートあり

整理番号:171
表題:信濃川 読み:しなのがわ 首句:とおくしなののおくのおく
作詞:犬童球溪 作曲:犬童球溪(おそらく) 年号:
収録:越佐教育雑誌No.176(M40.8出版)に記載?<未確認> 発行: 出版年:
記譜:
所蔵:未発見 参照:TXT 注:※新潟時代の作、おそらく作曲も

整理番号:172
表題:信濃川を下る歌 読み:しなのがわをくだるうた 首句:ゆくふねもくるはしも
作詞:犬童球溪 作曲:犬童球溪(おそらく) 年号:
収録:越佐教育雑誌No.173(M40.5出版)に記載?<未確認> 発行: 出版年:
記譜:
所蔵:未発見 参照:TXT 注:※新潟時代の作、おそらく作曲も

整理番号:173A
表題:芝生の舞踏 読み:しばふのぶとう 首句:すずしきこかげのしばふのむしろに
作詞:犬童球溪 作曲:不詳 年号:1928以前
収録:現代女子音樂 3 発行:大阪音樂學校樂友會 出版年:
記譜:同声三部合唱(伴奏なし) ホ長調 2/4
所蔵:所蔵[A6-4] 参照:TXT 注:※奥付なしのCopyのみ、初版か?

整理番号:173B
表題:芝生の舞踏 読み:しばふのぶとう 首句:すずしきこかげのしばふのむしろに
作詞:犬童球溪 作曲:不詳 年号:1928以前
収録:現代音樂 歌曲集 3 発行:大阪音樂學校樂友會 出版年:1928(S.3)=初
記譜:同声三部合唱(伴奏なし) ホ長調 2/4
所蔵:Copy=(K25) 参照:TXT 注:

整理番号:174
表題:修学旅行 読み:しゅうがくりょこう 首句:まだみぬさとのなだたるけしきを
作詞:犬童球溪 作曲:独逸国民歌 年号:
収録:音樂新樂譜 318<未確認> 発行:音樂社 出版年:1928(S.3).4
記譜:
所蔵:未発見 参照:TXT 注:

整理番号:175
表題:修学旅行の前夜 読み:しゅうがくりょこうのぜんや 首句:こころもおどるよたのしきたびじ
作詞:犬童球溪 作曲:Bruder? 年号:
収録:音樂新樂譜 308<未確認> 発行:音樂社 出版年:1927(S.2).6
記譜:
所蔵:未発見 参照:TXT 注:※原曲楽譜あり

整理番号:176A
表題:秋夜 読み:しゅうや 首句:すだくむしのこえにも
作詞:犬童信蔵(楽譜=S.Kendo) 作曲:レッケル,ヨゼフ・レオポルト(1838-1923) 年号:1914(T.3)作詞
収録:昭和樂譜 2 発行:成樂會 出版年:1928(S.3).7.15
記譜:二部合唱(伴奏付き) ハ長調 3/4
所蔵:所蔵[A2-57] Copy=[P60] 参照:TXT 注:※「秋の夜」(021)と重複

整理番号:176B
表題:秋夜 読み:しゅうや 首句:すだくむしのこえにも
作詞:犬童信蔵(楽譜=S.Kendo) 作曲:レッケル,ヨゼフ・レオポルト(1838-1923) 年号:1914(T.3)作詞
収録:新特撰樂譜 111 発行:成樂會 出版年:1924(T.13).9.10
記譜:二部合唱(伴奏付き) ハ長調 3/4
所蔵:Copy=(P81) 参照:TXT 注:

整理番号:177A
表題:秋夜懐友 読み:しゅうやかいゆう 首句:たなれのおごとともにかきなで
作詞:犬童球溪 作曲:ライトン,ウィリアム・トーマス(1816-1880) 年号:1910以前
収録:女子音樂教科書 巻之4 発行:大阪開成館 出版年:1912(M.45).7=修正再版(1910初)
記譜:単声(伴奏なし) 変イ長調 3/4
所蔵:所蔵[A3-10] Copy=[Ka10] 参照:TXT 注:

整理番号:177B
表題:秋夜懐友 読み:しゅうやかいゆう 首句:たなれのおごとともにかきなで
作詞:犬童球溪 作曲:ライトン,ウィリアム・トーマス(1816-1880) 年号:1910以前
収録:童謠唱歌名曲全集 第4巻 発行:京文社 出版年:1932(S.7).1=初
記譜:単声(伴奏付き) 変イ長調 3/4
所蔵:Copy=(K34) 参照:TXT 注:

整理番号:177C
表題:秋夜懐友 読み:しゅうやかいゆう 首句:たなれのおごとともにかきなで
作詞:犬童球溪  作曲:ライトン,ウィリアム・トーマス(1816-1880) 年号:1910以前
収録:球溪歌集「四季」 発行:音樂教育書出版協會 出版年:1936(S.11).11
記譜:単声(伴奏付き) 変イ長調 3/4
所蔵:所蔵[A3-1] Copy=[Ka1] 参照:TXT 注:

整理番号:177D
表題:秋夜懐友 読み:しゅうやかいゆう 首句:たなれのおごとともにかきなで
作詞:犬童球溪 作曲:ライトン,ウィリアム・トーマス(1816-1880) 年号:1910以前
収録:アワーソング・ブック 第1・第2・第3 私達の唱歌 発行:京文社=初 出版年:1933(S.8).9
記譜:単声(伴奏なし) 変イ長調 3/4 数字譜付き!
所蔵:Copy=(K41) 参照:TXT 注:

整理番号:177E
表題:秋夜懐友 読み:しゅうやかいゆう 首句:たなれのおごとともにかきなで
作詞:犬童球溪 作曲:ライトン,ウィリアム・トーマス(1816-1880) 年号:1910以前
収録:私達の愛唱歌集 第1編 発行:新興音樂出版社 出版年:1936(S.11).12=初
記譜:単声(伴奏なし) 変イ長調 3/4
所蔵:Copy=(K42) 参照:TXT 注:数字譜付き!

整理番号:177F
表題:秋夜懐友 読み:しゅうやかいゆう 首句:たなれのおごとともにかきなで
作詞:犬童球溪 作曲:ライトン,ウィリアム・トーマス(1816-1880) 年号:1910以前
収録:女子音樂教科書教師用 巻之4<現物未確認> 発行:大阪開成館 出版年:
記譜:単声(伴奏付き) 変イ長調 3/4
所蔵:未確認 参照:TXT 注:

整理番号:177G
表題:秋夜懐友 読み:しゅうやかいゆう 首句:たなれのおごとともにかきなで
作詞:犬童球溪 作曲:ライトン,ウィリアム・トーマス(1816-1880) 年号:1910以前
収録:藝術唱歌選 発行:日本音樂雑誌 出版年:1946(S.21).10(戦後)=初
記譜:単声(伴奏付き) 変イ長調 3/4
所蔵:Copy=(K50) 参照:TXT 注:

整理番号:178
表題:欠番 誤り削除 読み: 首句:
作詞: 作曲: 年号:
収録: 発行: 出版年:
記譜:
所蔵: 参照:TXT 注:

整理番号:179A
表題:春光 読み:しゅんこう 首句:はるびにあたれどかしらのゆきに
作詞:犬童球溪 作曲:フランツ,ロベルト(1815-1892) 年号:1931以前
収録:現代女子音樂 4 発行:海文書院 出版年:1931(S.6).3=訂正2版(1929初)
記譜:単声(伴奏なし) ニ長調 4/4
所蔵:所蔵[A3-5] Copy=[Ka5] 参照:TXT 注:

整理番号:179B
表題:春光 読み:しゅんこう 首句:はるびにあたれどかしらのゆきに
作詞:犬童球溪 作曲:フランツ,ロベルト(1815-1892) 年号:
収録:現代女子音樂 4 発行:大阪音樂學校樂友會 出版年:
記譜:単声(伴奏なし) ニ長調 4/4
所蔵:所蔵[A6-4] 参照:TXT 注:※奥付なしのCopyのみ、初版か?

整理番号:180A
表題:春日郊行 読み:しゅんじつこうこう 首句:ひばりはそらにたかくうたい
作詞:犬童球溪 作曲:フォスター,スティーヴン・コリンズ(1826-1864) 年号:1923(T.12)作詞
収録:新特撰樂譜 78 発行:成樂會 出版年:1923(T.12).2.6
記譜:混声三重唱(伴奏なし) 変ロ長調 2/4
所蔵:所蔵[A2-85] Copy=(P101) 参照:TXT 注:

整理番号:181
表題:春日郊行 読み:しゅんじつこうこう 首句:ももとりみやまにうたいかげろう
作詞:犬童球溪 作曲:Vom Dichter? 年号:
収録:音樂新樂譜 306<未確認> 発行:音樂社 出版年:1927(S.2).4
記譜:
所蔵:未発見 参照:TXT 注:※原曲楽譜あり

整理番号:182A
表題:唱歌の稽古 読み:しょうかのけいこ 首句:おくちをあけて
作詞:犬童信蔵 作曲:西洋小學唱歌 年号:1924(T.13)作詞
収録:鈴蘭樂譜 3 発行:成樂會 出版年:1924(T.13).11
記譜:四部合唱(伴奏なし) 変ホ長調 4/4
所蔵:所蔵[A2-4] Copy=[P4] 参照:TXT 注:

整理番号:182B
表題:唱歌の稽古 読み:しょうかのけいこ 首句:おくちをあけて
作詞:犬童信蔵 作曲:西洋小學唱歌 年号:1924(T.13)作詞
収録:三選樂譜 35 発行:成樂會 出版年:1929(S.4).9.5
記譜:
所蔵:Copy=(P75) 参照:TXT 注:

整理番号:183A
表題:少女(をとめ) 読み:おとめ(しょうじょ) 首句:にごりにそまらずけだかくたてるは
作詞:犬童球溪 作曲:ブラドベリー,ウィリアム・バチェルダー(1816-1868) 年号:1932以前
収録:中等女子音樂教科書 巻之1 発行:大阪開成館 出版年:1932(S.7).11=訂正再版(1932初)
記譜:単声(伴奏なし) ヘ長調 6/8
所蔵:所蔵[A3-2] Copy=[Ka2] 参照:TXT 注:※「花を賞でて」(328)と同曲、別歌詞

整理番号:183B
表題:少女(をとめ) 読み:おとめ(しょうじょ) 首句:にごりにそまらずけだかくたてるは
作詞:犬童球溪 作曲:ブラドベリー,ウィリアム・バチェルダー(1816-1868) 年号:1932以前
収録:中等女子音樂教科書 教師用 巻之1 発行:大阪開成館 出版年:1933(S.8).6=初
記譜:単声(伴奏付き) ヘ長調 6/8
所蔵:Copy=(K64) 参照:TXT 注:※「花を賞でて」(328)と同曲、別歌詞

整理番号:184A
表題:少年航空兵 読み:しょうねんこうくうへい 首句:たいほうかけり
作詞:犬童球溪 作曲:名倉晰(1899-1980) 年号:1937(S.12)作詞
収録:三選樂譜 111 発行:成樂會 出版年:1937(S.12).9.25
記譜:単声(伴奏付き) 変ロ長調 2/4
所蔵:所蔵[A2-39] Copy=[P42] 参照:TXT 注:

整理番号:185A
表題:昭和國民歌[昭和国民歌] 読み:しょうわこくみんか 首句:とうかいあおげばみそらたかく
作詞:犬童信蔵 作曲:原田彦四郎(1880-1970) 年号:1928以前
収録:三選樂譜 21 発行:成樂會 出版年:1928(S.3).4.5
記譜:単声(伴奏付き) ハ長調 4/4
所蔵:Copy=(P105) 参照:TXT 注:

整理番号:186A
表題:昭和聖代 読み:しょうわせいだい 首句:みそらをそめてあさひはのぼる
作詞:犬童球溪(共作;1番のみ、2番=安東正郎) 作曲:田中銀之助(1880-1947) 年号:1928以前
収録:N.T樂譜 37 発行:大阪音樂學校楽友會 出版年:1928(S.3).9.25
記譜:同声三部合唱(伴奏付き) 変ロ長調 2/4
所蔵:所蔵[A2-23] Copy=[P23] 参照:TXT 注:

整理番号:187A
表題:昭和の歌 読み:しょうわのうた 首句:たいしょうたたれてなごりは
作詞:犬童球溪 作曲:不詳 ※山本正夫(1880-1943)とされる 年号:1930以前
収録:音樂の學習 発行:大明堂書店 出版年:1930(S.5).7=初
記譜:単声(伴奏なし) ト長調 4/8
所蔵:Copy=(K51) 参照:TXT 注:※音樂界<未確認>の記録もある?

整理番号:187B
表題:昭和の歌 読み:しょうわのうた 首句:たいしょうたたれてなごりは
作詞:犬童球溪 作曲:山本正夫(1880-1943) 年号:
収録:音樂新樂譜 309<未確認> 発行:音樂社 出版年:1927(S.2).7
記譜:
所蔵:未発見 参照:TXT 注:

整理番号:188A
表題:昭和の大御代 読み:しょうわのおおみよ 首句:みそらをあおげばずいうんなびき
作詞:犬童信蔵 作曲:原田彦四郎(1880-1970) 年号:1928(S.3)作詞
収録:大特撰樂譜 163 発行:成樂會 出版年:1928(S.3).4.5
記譜:二部合唱(伴奏付き) ハ長調 4/4
所蔵:所蔵[A2-77] Copy=[P132] 参照:TXT 注:

整理番号:189
表題:師を送る 読み:しをおくる 首句:あわれとうときわがしのきみ
作詞:犬童球溪 作曲:球磨音樂同好會? 年号:
収録: 発行: 出版年:
記譜:
所蔵:未発見 参照:TXT 注:

整理番号:190A
表題:進軍の歌 読み:しんぐんのうた 首句:とうようへいわをむねとして
作詞:犬童球溪 作曲:林喬木(1904-) 年号:1937(S.12)作詞
収録:新大特撰樂譜 366 発行:成樂會 出版年:1937(S.12).9.25
記譜:斉唱(伴奏付き) ハ長調 9/8
所蔵:所蔵[A2-65] Copy=(P119) 参照:TXT 注:

整理番号:191
表題:欠番 進軍の歌 重複削除 読み: 首句:
作詞: 作曲: 年号:
収録: 発行: 出版年:
記譜:
所蔵: 参照:TXT 注:

整理番号:192A
表題:新入生を迎ふ 読み:しんにゅうせいをむかう 首句:さくはなかおりてももとりうたい
作詞:犬童球溪 作曲:バルテレモン,フランソワ=イポリト(1741-1808) ※楽譜はスペイン民謡 年号: kome
収録:女子音樂教科書 巻之2 発行:大阪開成館 出版年:1912(T.1).11=訂正4版?(1909初)
記譜:単声 ト長調 3/4
所蔵:所蔵[A3-14] Copy=(K71) 参照:TXT 注:※改訂版には未収録

整理番号:192B
表題:新入生を迎ふ 読み:しんにゅうせいをむかう 首句:さくはなかおりてももとりうたい
作詞:犬童球溪 作曲:バルテレモン,フランソワ=イポリト(1741-1808) 年号:1909以前
収録:女子音樂教科書 教師用 巻之2<未確認> 発行:大阪開成館 出版年:1926(T.15)
記譜:単声(伴奏付き) ト長調 3/4
所蔵:未確認 参照:TXT 注:

整理番号:192C
表題:新入生を迎ふ 読み:しんにゅうせいをむかう 首句:さくはなかおりてももとりうたい
作詞:犬童球溪 作曲:バルテレモン,フランソワ=イポリト(1741-1808) ※楽譜は西班牙民謡 年号:1909以前
収録:女子音樂教科書 巻之1 発行:大阪開成館 出版年:1932(S.7).2=訂正再版(1909初)
記譜:単声(伴奏なし) ト長調 3/4
所蔵:所蔵[A3-27] Copy=(K78) 参照:TXT 注:

整理番号:193A
表題:新年 読み:しんねん 首句:こぞをばへだつるひとよのほどに
作詞:犬童球溪 作曲:Hermann Gilbert 年号:1912(M.45)作詞
収録:球溪歌集「四季」 発行:音樂教育書出版協會 出版年:1936(S.11).11
記譜:単声(伴奏付き) 変ホ長調 4/4
所蔵:所蔵[A3-1] Copy=[Ka1] 参照:TXT 注:※樂歌集(11)

整理番号:194
表題:新年 読み:しんねん 首句:みそらあおげば
作詞:犬童球溪  作曲:ギルバート 年号:1905(M.38)作詞
収録: 発行: 出版年:
記譜:
所蔵: 参照:TXT 注:※疑問、「新年」歌詞の第3節?(曲が存在するのか?)

整理番号:195
表題:迎新年 歳暮所感 読み:しんねんをむかう せいぼしょかん 首句:みはてぬゆめとこのひととし
作詞:犬童球溪 作曲:ツェルター,カール・フリードリヒ(1758-1832) 年号:
収録:音樂新樂譜 301<未確認> 発行:音樂社 出版年:1926(T.15).11
記譜:
所蔵:未発見 参照:TXT 注:※原曲楽譜あり

整理番号:196
表題:親睦の歌 読み:しんぼくのうた 首句:はるのはなふぶきをあびて
作詞:小山鬼子三(1881-1954) 作曲:犬童球溪 年号:
収録: 発行: 出版年:
記譜:
所蔵:未発見 参照:TXT 注:

整理番号:197A
表題:深夜 読み:しんや 首句:あたりしずかにふくるよるを
作詞:犬童球溪 作曲:レンツ 年号:1929以前
収録:鈴蘭樂譜 54 発行:成樂會 出版年:1929(S.4).11.5
記譜:二部合唱(伴奏付き) ヘ長調 4/4
所蔵:Copy=(P71) 参照:TXT 注:成樂會編

整理番号:198
表題:深夜読書 読み:しんやどくしょ 首句:もののねひとつとわぬよなか
作詞:犬童球溪 作曲:山本正夫(1880-1943) 年号:
収録:音樂新樂譜 297<未確認> 発行:音樂社 出版年:1926(T.15).7
記譜:
所蔵:未発見 参照:TXT 注:

整理番号:199
表題:新緑 読み:しんりょく 首句:くもとめでしはなちりて
作詞:犬童球溪 作曲:不詳 年号:1932(S.7)作詞
収録: 発行: 出版年:
記譜:
所蔵:未発見 参照:TXT 注:

整理番号:200A
表題:森林逍遙 読み:しんりんしょうよう 首句:そらをとざすくらきもり
作詞:犬童球溪 作曲:アプト,フランツ・ヴィルヘルム(1819-1885) 年号:1932以前
収録:新女子音樂教科書 教授用書 第3編 発行:共益商社 出版年:1938(S.13).8=初
記譜:二部合唱(伴奏付き) 変ロ長調 2/4
所蔵:Copy=(K57) 参照:TXT 注:成樂會編

整理番号:200B
表題:森林逍遙 読み:しんりんしょうよう 首句:そらをとざすくらきもり
作詞:犬童球溪 作曲:アプト,フランツ・ヴィルヘルム(1819-1885) 年号:1932以前
収録:新女子音樂教科書 第3編 発行:共益商社 出版年:1932(S.7).9=初
記譜:二部合唱(伴奏なし) ハ長調 2/4
所蔵:所蔵[A3-21] Copy=(K74) 参照:TXT 注:

整理番号:201A
表題:深林の逍遙 読み:しんりんのしょうよう 首句:ひるなおおぐらくしげるもりの
作詞:犬童球溪 作曲:民謡(Volkslied) 年号:1929以前
収録:高等女學校音樂教科書 2 発行:大阪寶文館 出版年:1930(S.5).11=訂正再版(1929初)
記譜:単声(伴奏なし) ニ長調 6/8
所蔵:所蔵[A3-18] Copy=(K73) 参照:TXT 注:

整理番号:202A
表題:除夜 読み:じょや 首句:あたりしずかにきょうもくれつつ
作詞:犬童球溪 作曲:アプト,フランツ・ヴィルヘルム(1819-1885) 年号:1933(S.8)作詞
収録:球溪歌集「四季」 発行:音樂教育書出版協會 出版年:1936(S.11).11
記譜:単声(伴奏付き) イ長調 3/4
所蔵:所蔵[A3-1] Copy=[Ka1] 参照:TXT 注:※原曲楽譜あり


made by K.Umezawa 2023/10/25