犬童球渓作詞作品検索

 全角 [例=旅愁]
 全角 [例=りょしゅう]
 全角 [例=あきのよ]
 全角 [例=信蔵]
 全角 [例=ツェルター]
 半角 [例=190]
 全角 [例=教科書]
 全角 [例=共益]
 半角 [例=192 M T S]
 全・半角 [例=短調 6/8]
 全・半角 [例=所蔵,P,K]
件ごと      

犬童球渓作詞作品一覧


整理番号:135Y
表題:故郷の廢家[故郷の廃家] 読み:こきょうのはいか 首句:いくとせふるさときてみれば
作詞:犬童球溪 作曲:ヘイズ,ウィリアム・シェイクスピア(1837-1907) 年号:1906(M.39)作詞
収録: 発行: 出版年:
記譜:三部合唱(伴奏なし) 変ホ長調 4/4
所蔵:Copy=(P143) 参照:TXT 注:※謄写版

整理番号:135Z
表題:故郷の廢家[故郷の廃家] 読み:こきょうのはいか 首句:いくとせふるさときてみれば
作詞:犬童球溪 作曲:ヘイズ,ウィリアム・シェイクスピア(1837-1907) 年号:1906(M.39)作詞
収録:セノオ樂譜 354 発行:セノオ音樂出版社 出版年:1924(T.13).8.19
記譜:三部合唱(伴奏付き) 変ホ長調 4/4
所蔵:Copy=(P69) 参照:TXT 注:

整理番号:135aa
表題:故郷の廢家[故郷の廃家] 読み:こきょうのはいか 首句:いくとせふるさときてみれば
作詞:犬童球溪 作曲:ヘイズ,ウィリアム・シェイクスピア(1837-1907) 年号:1906(M.39)作詞
収録:新男子音樂教科書 教授用 第1編 発行:共益商社 出版年:1936(S.11).10=初
記譜:二部合唱(伴奏付き) 変ホ長調 4/4
所蔵:所蔵[A3-39] Copy=(K94) 参照:TXT 注:

整理番号:136A
表題:國民[国民] 読み:こくみん 首句:ああみそらにかがやくまばゆきひのはた
作詞:犬童球溪(楽譜=S.Kendow) 作曲:ツムシュテーク,ヨハン・ルドルフ(1760-1802) 年号:1925以前
収録:音樂新樂譜 281 発行:音樂社 出版年:1925(T.14).3
記譜:単声(伴奏付き) ニ長調 4/4
所蔵:Copy=(Z7) 参照:TXT 注:※「祖國」(229)と同曲、別歌詞 原曲楽譜あり 楽譜詞=S.Kendow

整理番号:137A
表題:心は玉 読み:こころはたま 首句:みやまのさくらのはなか
作詞:犬童球溪 作曲:原田彦四郎(1880-1970) 年号:1934以前
収録:三選樂譜 80 発行:成樂會 出版年:1934(S.9).4.25
記譜:二重唱(伴奏付き) 変イ長調 4/4
所蔵:Copy=(P74) 参照:TXT 注:

整理番号:138A
表題:湖上の月 読み:こじょうのつき 首句:うかべしふねのさおをかきて
作詞:犬童球溪 作曲:クラリベル(1830-1869) 年号:1927以前
収録:新男子音樂教科書 教授用書 第2編 発行:共益商社 出版年:1937(S.12).7=初
記譜:単声(伴奏付き) 変ホ長調 6/8
所蔵:Copy=(K32) 参照:TXT 注:

整理番号:138B
表題:湖上の月 読み:こじょうのつき 首句:うかべしふねのさおをかきて
作詞:犬童球溪 作曲:表記なし 年号:1927以前
収録:最新唱歌教科書 伴奏附 発行:交響社 出版年:1928(S.3).4=初
記譜:単声(伴奏付き) 変ホ長調 6/8
所蔵:Copy=(K69) 参照:TXT 注:

整理番号:138C
表題:湖上の月 読み:こじょうのつき 首句:うかべしふねのさおをかきて
作詞:犬童球溪 作曲:クラリベル(1830-1869) 年号:1927以前
収録:新女子音樂教科書 第2編 発行:共益商社 出版年:1932(S.7).9=初
記譜:単声(伴奏なし) 変ホ長調 6/8
所蔵:所蔵[A3-22] Copy=(K75) 参照:TXT 注:

整理番号:138D
表題:湖上の月 読み:こじょうのつき 首句:うかべしふねのさおをかきて
作詞:犬童球溪 作曲:表記なし 年号:1927以前
収録:最新唱歌教科書(伴奏附) 発行:日本樂器製造大阪支社 出版年:1927(S.2).4=初
記譜:単声(伴奏付き) 変ホ長調 6/8
所蔵:所蔵[A3-15] Copy=(K86) 参照:TXT 注:

整理番号:139A
表題:古戰場[古戦場] 読み:こせんじょう 首句:まねくすすきはたとみて
作詞:犬童球溪 作曲:ジルヒャー,フリードリヒ(1789-1860) 年号:1930(S.5)作詞
収録:中等女子音樂教科書 教師用 巻之4 発行:大阪開成館 出版年:1933(S.8).7=初
記譜:三部合唱(伴奏付き) ニ長調 4/4
所蔵:Copy=(K67) 参照:TXT 注:

整理番号:140A
表題:國旗[国旗] 読み:こっき 首句:あさひのぼるそのさま
作詞:犬童球溪 作曲:ライヒャルト,ヨハン・フリードリヒ(1752-1814) 年号:1926以前
収録:音樂新樂譜 291 発行:音樂社 出版年:1926(T.15).1
記譜:単声(伴奏付き) ホ長調 2/4
所蔵:Copy=(Z7) 参照:TXT 注:※種元書追加に歌詞「しろぢあかくあさひそめて」とあるが疑問 あるいは別曲?

整理番号:141
表題:國旗掲揚歌[国旗掲揚歌] 読み:こっきけいようか 首句:くまのあめつち
作詞:犬童球溪 作曲:犬童球溪 年号:
収録: 発行: 出版年:
記譜:
所蔵:未発見 参照:TXT 注:

整理番号:142A
表題:小猫と小犬 読み:こねことこいぬ 首句:むかいのこねこはだいすきよ
作詞:犬童信蔵 作曲:米国育児童謡曲 年号:1928以前
収録:學校家庭最新唱歌全集 発行:上方屋書店 出版年:1928(S.3).6=初
記譜:単声(伴奏なし) ハ長調 2/4(数字譜)
所蔵:Copy=(K19) 参照:TXT 注:

整理番号:143
表題:こぶし 読み:こぶし 首句:だれがだれがだれがえらい
作詞:河原杏子(1886-1954) 作曲:犬童信藏 年号:1935(S.10)作曲
収録:情操教育新らしい學校劇 発行:宏元社書店 出版年:1935(S.10).1
記譜:
所蔵: 参照:TXT 注:※→作曲目録

整理番号:144A
表題:子守唄 読み:こもりうた 首句:ねむれねむれおめめをとじて
作詞:犬童信蔵 作曲:不詳 年号:1939(S.14)作詞
収録:鈴蘭樂譜 151 発行:成樂會 出版年:1939(S.14).12.15
記譜:独唱(伴奏付き) 変ロ長調 2/4
所蔵:所蔵[A2-46] Copy=[P49] 参照:TXT 注:高木雅老(1906-1967)編

整理番号:145A
表題:子守歌 読み:こもりうた 首句:うらのもりにせみはなく
作詞:犬童球溪 作曲:ブラームス,ヨハネス(1833-1897) 年号:1929以前
収録:高等女學校音樂教科書 3 発行:大阪寶文館 出版年:1930(S.5).11=訂正再版(1929初)
記譜:単声(伴奏なし) 変ホ長調 3/4
所蔵:所蔵[A3-31] Copy=(K81) 参照:TXT 注:

整理番号:146
表題:子守歌 読み:こもりうた 首句:ねむれよおちちはなしてぼうやは
作詞:犬童球溪 作曲:不詳 年号:
収録:新大特撰樂譜?<未確認> 発行: 出版年:
記譜:
所蔵:未発見 参照:TXT 注:

整理番号:147A
表題:子守歌 読み:こもりうた 首句:ねむれわがこねむれわがこ
作詞:犬童球溪 作曲:ゴダール,バンジャマン(1849-1895) 年号:1930以前
収録:高等女學校音樂教科書 5 発行:大阪寶文館 出版年:1930(S.5).11=訂正再版(1929初)
記譜:単声(伴奏なし) 嬰ヘ短調→ニ長調 3/4
所蔵:所蔵[A3-11] Copy=[Ka11] 参照:TXT 注:

整理番号:148
表題:子守歌 読み:こもりうた 首句:ぼうやよねむれ
作詞:犬童球溪 作曲:不詳 年号:
収録:自筆樂譜ノート<出版譜未確認> 発行: 出版年:
記譜:単声 変イ長調 2/4
所蔵:未確認 参照:TXT 注:

整理番号:149A
表題:子守歌 読み:こもりうた 首句:ゆうひしずめばこいぬもねむるよ
作詞:犬童球溪 作曲:ヒラー,フェルディナント(1811-1885) 年号:1928(S.3)作詞
収録:昭和女子音樂教科書 巻之3 発行:大阪音樂學校樂友會 出版年:1930(S.5).2=修正再版(1929初)
記譜:三部合唱(伴奏なし) 変イ長調 3/8
所蔵:所蔵[A3-23] Copy=(K76) 参照:TXT 注:

整理番号:150A
表題:西鄕隆盛[西郷隆盛] 読み:さいごうたかもり 首句:あさともみだれしみくにをおもい
作詞:犬童信蔵 作曲:ルーミス,ハーヴィー・ワーシングトン(1865-1930) 年号:1926以前
収録:昭和小學唱歌五十曲集 発行:原田彦四郎 出版年:1928(S.3).11=初
記譜:単声(伴奏付き) イ短調 3/4
所蔵:Copy=(K31) 参照:TXT 注:成樂會編

整理番号:150B
表題:西鄕隆盛[西郷隆盛] 読み:さいごうたかもり 首句:あさともみだれしみくにをおもい
作詞:犬童信蔵 作曲:ルーミス,ハーヴィー・ワーシングトン(1865-1930) 年号:1926以前
収録:三選樂譜 18<未確認> 発行:成樂會 出版年:1927(S.2).12
記譜:
所蔵:未発見 参照:TXT 注:

整理番号:150C
表題:西鄕隆盛[西郷隆盛] 読み:さいごうたかもり 首句:あさともみだれしみくにをおもい
作詞:犬童信蔵 作曲:ルーミス,ハーヴィー・ワーシングトン(1865-1930) 年号:1926以前
収録:小特撰樂譜 40<未確認> 発行:成樂會 出版年:1926(T.15).10
記譜:
所蔵:未発見 参照:TXT 注:

整理番号:151
表題:櫻[桜] 読み:さくら 首句:かすみにとざせる
作詞:犬童球溪 作曲:マルレー? 年号:
収録:自筆樂譜ノート<出版譜未確認> 発行: 出版年:
記譜:
所蔵:未発見 参照:TXT 注:※樂歌集(47) 歌詞=「かすみにとじたる」は出版譜か?

整理番号:152
表題:幸ある船出 読み:さちあるふなで 首句:なみはうたいかもめおどる
作詞:犬童球溪 作曲:モラヴィア民謡 年号:1930(S.5)作詞
収録:新女子音樂教科書 第5編<未確認> 発行: 出版年:1933(S.8)
記譜:
所蔵:未発見 参照:TXT 注:

整理番号:153A
表題:里の小川 読み:さとのおがわ 首句:とやまのすそをとおくぬいて
作詞:犬童球溪 作曲:F.A.L.Jacob 年号:1932以前
収録:新女子音樂教科書 第1編 発行:共益商社 出版年:1936(S.11).9=修訂(1933初)
記譜:単声(伴奏なし) ハ長調 4/4
所蔵:Copy=(K11) 参照:TXT 注:

整理番号:153B
表題:里の小川 読み:さとのおがわ 首句:とやまのすそをとおくぬいて
作詞:犬童球溪 作曲:F.A.L.Jacob 年号:1932以前
収録:新男子音樂教科書 第1編 発行:共益商社 出版年:1935(S.10).11=修正再版(1934初)
記譜:単声(伴奏なし) ハ長調 4/4
所蔵:Copy=(K18) 参照:TXT 注:

整理番号:153C
表題:里の小川 読み:さとのおがわ 首句:とやまのすそをとおくぬいて
作詞:犬童球溪 作曲:F.A.L.Jacob 年号:1932以前
収録:新女子音樂教科書 第1編 発行:共益商社 出版年:1932(S.7).9=初
記譜:単声(伴奏なし) ハ長調 4/4
所蔵:所蔵[A3-25] Copy=(K90) 参照:TXT 注:

整理番号:153D
表題:里の小川 読み:さとのおがわ 首句:とやまのすそをとおくぬいて
作詞:犬童球溪 作曲:F.A.L.Jacob 年号:1932以前
収録:新男子音樂教科書 教授用 第1編 発行:共益商社 出版年:1936(S.11).10=初
記譜:単声(伴奏付き) ハ長調 4/4
所蔵:所蔵[A3-39] Copy=(K94) 参照:TXT 注:

整理番号:154
表題:里祭(里の祭) 読み:さとまつり 首句:とおくひびくかぐらにもみよのすがた
作詞:犬童球溪 作曲:クック,エリザ(1818-1889) 年号:
収録:音樂新樂譜 312<未確認> 発行:音樂社 出版年:1927(S.2).10
記譜:
所蔵:未発見 参照:TXT 注:※里の祭の表記もある?

整理番号:155
表題:淋しき夜の歌 読み:さびしきよるのうた 首句:このはさそうかぜ
作詞:犬童球溪 作曲:ハワイ民謡 年号:1933(S.8)作詞
収録: 発行: 出版年:
記譜:
所蔵:未発見 参照:TXT 注:

整理番号:156A
表題:淋し我庵 読み:さびしわがいおり 首句:おぐさはかれてしもしろく
作詞:犬童球溪 作曲:タッカー,ヘンリー・L.(1826-1882)? 年号:1916(T.5)作詞
収録:球溪歌集「四季」 発行:音樂教育書出版協會 出版年:1936(S.11).11
記譜:単声→男声二部合唱(T&Bs)(伴奏付き) ハ長調 4/4
所蔵:所蔵[A3-1] Copy=[Ka1] 参照:TXT 注:※「淋しき我が宿」(157)と同曲、別歌詞

整理番号:157A
表題:淋しき我が宿 読み:さびしきわがやど 首句:ふくかぜさびしくまどをうち
作詞:犬童球溪 作曲:タッカー,ヘンリー・L.(1826-1882)? 年号:1925以前
収録:鑑賞に立脚せる唱歌集 第3集 発行:中川安一 出版年:1926(T.15).11=初
記譜:単声(伴奏付き) ハ長調 4/4
所蔵:Copy=(K46) 参照:TXT 注:※「淋し我庵」(156)と同曲、別歌詞

整理番号:157B
表題:淋しき我が宿 読み:さびしきわがやど 首句:ふくかぜさびしくまどをうち
作詞:犬童球溪 作曲:タッカー,ヘンリー・L.(1826-1882)? 年号:1925以前
収録:音樂新樂譜 287 発行:音樂社 出版年:1925(T.14).9
記譜:単声(伴奏付き) ハ長調 4/4
所蔵:Copy=(Z7) 参照:TXT 注:歌詞では「淋し我宿」

整理番号:158A
表題:佐保姫 読み:さほひめ 首句:はなさくあやをかざりて
作詞:犬童球溪 作曲:ボヘミアの旋律 年号:1929以前
収録:高等女學校音樂教科書 4 発行:大阪寶文館 出版年:1930(S.5).11=訂正再版(1929初)
記譜:三部合唱(伴奏なし) ト長調 3/4
所蔵:所蔵[A3-17] Copy=(K72) 参照:TXT 注:

整理番号:159
表題:醒ませ眠を 読み:さませねむりを 首句:まなこをひらきてみよや
作詞:犬童球溪 作曲:不詳 年号:1921(T.10)作詞
収録: 発行: 出版年:
記譜:
所蔵:未発見 参照:TXT 注:

整理番号:160A
表題:五月雨 読み:さみだれ 首句:いけのおもにたえずそそぐ
作詞:犬童球溪 作曲:獨逸民謡 年号:1929以前
収録:鈴蘭樂譜 49 発行:成樂會 出版年:1929(S.4).5.5
記譜:女声三部合唱(伴奏付き) 変ホ長調 3/4
所蔵:所蔵[A2-36] Copy=[P39] 参照:TXT 注:成樂會編

整理番号:161A
表題:さらばさらば 読み:さらばさらば 首句:おかのさくらきしのやなぎ
作詞:犬童信蔵 作曲:ホーソーン,アリス(本名ウィンナー,セプティマス)(1827-1905) 年号:1924以前
収録:新特撰樂譜 107 発行:成樂會 出版年:1924(T.13).7.5
記譜:二部合唱(伴奏付き) ニ長調 4/4
所蔵:Copy=(P104) 参照:TXT 注:

整理番号:161B
表題:さらばさらば 読み:さらばさらば 首句:おかのさくらきしのやなぎ
作詞:犬童信蔵 作曲:ホーソーン,アリス(本名ウィンナー,セプティマス)(1827-1905) 年号:1924以前
収録:昭和女子音樂教科書 巻之3 発行:大阪音樂學校樂友會 出版年:1930(S.5).2=修正再版(1929初)
記譜:二部合唱(伴奏なし) ニ長調 4/4
所蔵:所蔵[A3-23] Copy=(K76) 参照:TXT 注:

整理番号:162A
表題:さらばナポリ 読み:さらばなぽり 首句:ふねはいづるよとおきうなじに
作詞:犬童球溪(下井と共作) 作曲:マリオ,E.A.(1884-1961) 年号:1925(T.14)作詞
収録:大特撰樂譜 135 発行:成樂會 出版年:1925(T.14).11.10
記譜:単声(伴奏付き) ハ長調 3/4
所蔵:所蔵[A2-14] Copy=[P14] 参照:TXT 注:成樂會編

整理番号:163
表題:さらば故郷 読み:さらばふるさと 首句:いくとせのこのわかれちちははよさらば
作詞:犬童球溪 作曲:不詳 年号:
収録: 発行: 出版年:
記譜:
所蔵:未発見 参照:TXT 注:

整理番号:164A
表題:さらば故郷 読み:さらばふるさと 首句:かのやまそのおか
作詞:犬童球溪 作曲:ヘイズ,ウィリアム・シェイクスピア(1837-1907) 年号:1907(M.40)作詞
収録:球溪歌集「四季」 発行:音樂教育書出版協會 出版年:1936(S.11).11
記譜:単声(伴奏付き) ヘ長調 3/4
所蔵:所蔵[A3-1] Copy=[Ka1] 参照:TXT 注:※樂歌集(63)

整理番号:164B
表題:さらば故郷 読み:さらばふるさと 首句:かのやまそのおか
作詞:犬童球溪(楽譜=S.Kendow) 作曲:ヘイズ,ウィリアム・シェイクスピア(1837-1907) 年号:1907(M.40)作詞
収録:新特撰樂譜 97 発行:成樂會 出版年:1924(T.13).2.5
記譜:単声(伴奏付き) ヘ長調 3/4
所蔵:Copy=(P76) 参照:TXT 注:※さらば故郷!

整理番号:164C
表題:さらば故郷(さらばふるさと) 読み:さらばふるさと 首句:かのやまそのおか
作詞:犬童球溪(楽譜=S.Kendow) 作曲:ヘイズ,ウィリアム・シェイクスピア(1837-1907) 年号:1907(M.40)作詞
収録:鈴蘭樂譜 88 発行:成樂會 出版年:1933(S.8).6.25
記譜:単声(伴奏付き) ヘ長調 3/4
所蔵:Copy=(P70) 参照:TXT 注:

整理番号:164D
表題:さらば故郷 読み:さらばふるさと 首句:かのやまそのおか
作詞:犬童信蔵(楽譜=S.Kendow) 作曲:ヘイズ,ウィリアム・シェイクスピア(1837-1907) 年号:1907(M.40)作詞
収録:昭和樂譜 号数不明 発行:成樂會 出版年:1930(S.5).1.30
記譜:単声(伴奏付き) ヘ長調 3/4
所蔵:Copy=(P77) 参照:TXT 注:※さらば故郷!

整理番号:165A
表題:四季 読み:しき 首句:はなわらいとりうたい
作詞:犬童球溪 作曲:カンパーナ,ファビオ(1819-1882)? 年号:1925(T.14)作詞
収録:特撰中等合唱曲 2 発行:成樂會 出版年:1925(T.14).4.10
記譜:二部合唱 変ニ長調 3/4
所蔵:所蔵[A2-62] Copy=[P65] 参照:TXT 注:

整理番号:166
表題:四季の鳥 読み:しきのとり 首句:かすみのおくよりはるはたちて
作詞:犬童球溪 作曲:デルミウグ? 年号:
収録:滋賀県小學唱歌?<未確認> 発行: 出版年:
記譜:
所蔵:未発見 参照:TXT 注:※樂歌集(56)

整理番号:167A
表題:四季の眺 読み:しきのながめ 首句:やまべものべもかすみわたり
作詞:犬童球溪 作曲:グレイリー,アルフレッド・アーサー(1813-1905) 年号:1932以前
収録:新女子音樂教科書 第1編 発行:共益商社 出版年:1936(S.11).9=修訂(1933初)
記譜:単声(後半二重唱)(伴奏なし) ニ長調 6/8
所蔵:Copy=(K11) 参照:TXT 注:※樂歌集(1) 「美はしの四季」(059)と同曲 首句同一

整理番号:167B
表題:四季の眺 読み:しきのながめ 首句:やまべものべもかすみわたり
作詞:犬童球溪 作曲:グレイリー,アルフレッド・アーサー(1813-1905) 年号:1932以前
収録:新女子音樂教科書 第1編 発行:共益商社 出版年:1932(S.7).9=初
記譜:単声(後半二重唱) ニ長調 6/8
所蔵:所蔵[A3-25] Copy=(K90) 参照:TXT 注:※樂歌集(1) 「美はしの四季」(059)と同曲 首句同一

整理番号:167C
表題:四季の眺 読み:しきのながめ 首句:やまべものべもかすみわたり
作詞:犬童球溪 作曲:グレイリー,アルフレッド・アーサー(1813-1905) 年号:1932以前
収録:新男子音樂教科書 教授用 第1編 発行:共益商社 出版年:1936(S.11).10=初
記譜:単声(後半二重唱)(伴奏付き) ニ長調 6/8
所蔵:所蔵[A3-39] Copy=(K94) 参照:TXT 注:※樂歌集(1) 「美はしの四季」(059)と同曲 首句同一 編著者編


made by K.Umezawa 2023/10/25