整理番号:090 | |||
---|---|---|---|
表題:神の榮光[神の栄光] | 読み:かみのえいこう | 首句:あおぎみよかみのみいつ | |
作詞:犬童球溪 | 作曲:ベートーヴェン,ルートヴィヒ・ヴァン(1770-1827) | 年号: | |
収録: | 発行: | 出版年: | |
記譜: | |||
所蔵:未発見 | 参照:TXT | 注:S.10年大音樂会プログラムでは「神のみ栄え」 |
整理番号:091A | |||
---|---|---|---|
表題:川邊に立ちて | 読み:かわべにたちて | 首句:さびしきよいのこころやりに | |
作詞:犬童球溪 | 作曲:ハイヤーソン? Haeheson | 年号:1929以前 | |
収録:昭和女子音樂教科書 巻之3 | 発行:大阪音樂學校樂友會 | 出版年:1930(S.5).2=修正再版(1929初) | |
記譜:独唱&三部合唱(伴奏なし) イ長調 4/4 | |||
所蔵:所蔵[A3-23] Copy=(K76) | 参照:TXT | 注:※092と同一? |
整理番号:092A | |||
---|---|---|---|
表題:川邊の逍遙[川辺の逍遥] | 読み:かわべのしょうよう | 首句:さびしきよいのこころやりに | |
作詞:犬童球溪 | 作曲:外國曲 | 年号:1911以前 | |
収録:女子音樂教科書 補習 教師用 | 発行:大阪開成館 | 出版年:1911(M.44).4=初 | |
記譜:単声(声楽伴奏付き) 変ロ長調 3/4 ※声部(歌(一声)・人声伴奏(三声) | |||
所蔵:Copy=(K4) | 参照:TXT | 注:※093と同じ詞 |
整理番号:092B | |||
---|---|---|---|
表題:川邊の逍遙[川辺の逍遥] | 読み:かわべのしょうよう | 首句:さびしきよいのこころやりに | |
作詞:犬童球溪 | 作曲:外國曲 | 年号:1911以前 | |
収録:女子音樂教科書 補習<現物未確認> | 発行:大阪開成館 | 出版年: | |
記譜: | |||
所蔵:未発見 | 参照:TXT | 注:※初版1911(M.44)<現物未確認> |
整理番号:093A | |||
---|---|---|---|
表題:川邊の逍遙[川辺の逍遥] | 読み:かわべのしょうよう | 首句:さびしきよいのこころやりに | |
作詞:犬童球溪 | 作曲:田中銀之助(1880-1947) | 年号:1923以前 | |
収録:N.T樂譜 13 | 発行:大阪音樂學校楽友會 | 出版年:1923(T.12).12.20 | |
記譜:同声&混声四部合唱の2種あり(伴奏なし) 変ロ長調 3/4 | |||
所蔵:所蔵[A2-22] Copy=[P22] | 参照:TXT | 注:※表紙は逍遥、楽譜は逍遙 |
整理番号:093B | |||
---|---|---|---|
表題:川邊の逍遙[川辺の逍遥] | 読み:かわべのしょうよう | 首句:さびしきよいのこころやりに | |
作詞:犬童球溪 | 作曲:田中銀之助(1880-1947) | 年号:1923以前 | |
収録:田中銀之助作曲集 | 発行:自主制作? | 出版年:1983(S.58) | |
記譜:同声&混声四部合唱の2種あり(伴奏なし) 変ロ長調 3/4 | |||
所蔵:所蔵[A3-12] Copy=[Ka12] | 参照:TXT | 注: |
整理番号:093C | |||
---|---|---|---|
表題:川邊の逍遙[川辺の逍遥] | 読み:かわべのしょうよう | 首句:さびしきよいのこころやりに | |
作詞:犬童球溪 | 作曲:田中銀之助(1880-1947) | 年号:1923以前 | |
収録:女子音樂教科書<未確認> | 発行: | 出版年: | |
記譜:同声四部合唱 | |||
所蔵:未発見 | 参照:TXT | 注: |
整理番号:094A | |||
---|---|---|---|
表題:河水清 | 読み:かわみずきよし | 首句:いわまのしずくあつまりて | |
作詞:犬童球溪 | 作曲:山本正夫(1880-1943) | 年号:1926以前 | |
収録:音樂新樂譜 291 | 発行:音樂社 | 出版年:1926(T.15).1 | |
記譜:単声(伴奏なし) ハ長調 4/4 | |||
所蔵:Copy=(Z7) | 参照:TXT | 注: |
整理番号:095A | |||
---|---|---|---|
表題:歡喜[歓喜] | 読み:かんき | 首句:わがみにふたたびあうことかたき | |
作詞:犬童球溪 | 作曲:ベートーヴェン,ルートヴィヒ・ヴァン(1770-1827) | 年号:1930(S.5)作詞 | |
収録:新女子音樂教科書 第1編 | 発行:共益商社 | 出版年:1936(S.11).9=修訂(1933初) | |
記譜:二部合唱(伴奏なし) イ長調 4/4 | |||
所蔵:Copy=(K11) | 参照:TXT | 注:※交響曲第9番「合唱」の主題。若狹萬次郎(1890-1964)編 |
整理番号:095B | |||
---|---|---|---|
表題:歡喜[歓喜] | 読み:かんき | 首句:わがみにふたたびあうことかたき | |
作詞:犬童球溪 | 作曲:ベートーヴェン,ルートヴィヒ・ヴァン(1770-1827) | 年号:1930(S.5)作詞 | |
収録:新男子音樂教科書 第1編 | 発行:共益商社 | 出版年:1935(S.10).11=修正再版(1934初) | |
記譜:二部合唱(伴奏なし) イ長調 4/4 | |||
所蔵:Copy=(K18) | 参照:TXT | 注:※交響曲第9番「合唱」の主題。若狹萬次郎(1890-1964)編 |
整理番号:095C | |||
---|---|---|---|
表題:歡喜[歓喜] | 読み:かんき | 首句:わがみにふたたびあうことかたき | |
作詞:犬童球溪 | 作曲:ベートーヴェン,ルートヴィヒ・ヴァン(1770-1827) | 年号:1930(S.5)作詞 | |
収録:新女子音樂教科書 第1編 | 発行:共益商社 | 出版年:1932(S.7).9=初 | |
記譜:二部合唱(伴奏なし) ト長調 4/4 | |||
所蔵:所蔵[A3-25] Copy=(K90) | 参照:TXT | 注:※交響曲第9番「合唱」の主題。 |
整理番号:095D | |||
---|---|---|---|
表題:歡喜[歓喜] | 読み:かんき | 首句:わがみにふたたびあうことかたき | |
作詞:犬童球溪 | 作曲:ベートーヴェン,ルートヴィヒ・ヴァン(1770-1827) | 年号:1930(S.5)作詞 | |
収録:新男子音樂教科書 教授用 第1編 | 発行:共益商社 | 出版年:1936(S.11).10=初 | |
記譜:二部合唱(伴奏付き) イ長調 4/4 | |||
所蔵:所蔵[A3-39] Copy=(K94) | 参照:TXT | 注:※交響曲第9番「合唱」の主題。若狹萬次郎(1890-1964)編 |
整理番号:096A | |||
---|---|---|---|
表題:歡喜の歌[歓喜の歌](オルフオイス・歡喜の歌) | 読み:よろこびのうた(※ルビあり!) | 首句:よろこびのそのにうたわん | |
作詞:犬童球溪 | 作曲:グルック,クリストフ・ヴィリバルト(1714-1787) | 年号:1921(T.10)作詞 | |
収録:共益ボーカル樂譜 522 | 発行:共益商社 | 出版年:1928(S.3).8.4 | |
記譜:独唱&女声三部合唱or混声合唱 ニ長調 2/4 ※独語付き | |||
所蔵:所蔵[A2-16] Copy=[P16] | 参照:TXT | 注:※歡喜の歌(459)と同曲。若狹萬次郎(1890-1964)編 |
整理番号:097 | |||
---|---|---|---|
表題:寒稽古 | 読み:かんげいこ | 首句:やみじをたどるしんぶのやがた | |
作詞:犬童球溪 | 作曲:犬童球溪? | 年号:1931(S.6)作詞 | |
収録:中學新音樂教科書 巻之1?<未確認> | 発行: | 出版年: | |
記譜: | |||
所蔵:未発見 | 参照:TXT | 注: |
整理番号:098A | |||
---|---|---|---|
表題:凱歌 | 読み:がいか | 首句:たたかいかちぬわれらがせんしゅ | |
作詞:犬童球溪 | 作曲:ルート,ジョージ・フレデリック(1820-1895) | 年号:1932以前 | |
収録:新制中等音樂教科書 第1巻 | 発行:大阪開成館 | 出版年:1932(S.7).12=訂正再版(1932初) | |
記譜:単声(伴奏なし) ト長調 4/4 | |||
所蔵:所蔵[A3-33] Copy=(K83) | 参照:TXT | 注: |
整理番号:099A | |||
---|---|---|---|
表題:樂聖[楽聖] | 読み:がくせい | 首句:あおぎてたたえよがくのひじり | |
作詞:犬童球溪 | 作曲:ベートーヴェン,ルートヴィヒ・ヴァン(1770-1827) | 年号:1929以前 | |
収録:昭和女子音樂教科書 巻之3 | 発行:大阪音樂學校樂友會 | 出版年:1930(S.5).2=修正再版(1929初) | |
記譜:単声(伴奏なし) ホ長調 3/4 | |||
所蔵:所蔵[A3-23] Copy=(K76) | 参照:TXT | 注: |
整理番号:100 | |||
---|---|---|---|
表題:樂のおとずれ | 読み:がくのおとずれ | 首句:きけやそらのひばりたかくうたう | |
作詞:犬童球溪 | 作曲:山本正夫(1880-1943) | 年号: | |
収録:音樂新樂譜 307<未確認> | 発行:音樂社 | 出版年:1927(S.2).5 | |
記譜: | |||
所蔵:未発見 | 参照:TXT | 注: |
整理番号:101A | |||
---|---|---|---|
表題:樂の音[楽の音] | 読み:がくのね | 首句:おのえのまつのあらしのおとか | |
作詞:犬童球溪 | 作曲:ビショップ,ヘンリー・ロウリー(1786-1855) | 年号:1927(S.2)作詞 | |
収録:高等女學校音樂教科書 5 | 発行:大阪寶文館 | 出版年:1930(S.5).11=訂正再版(1929初) | |
記譜:女声三部合唱(伴奏なし) 変ロ長調 4/4 | |||
所蔵:所蔵[A3-11] Copy=[Ka11] | 参照:TXT | 注: |
整理番号:102 | |||
---|---|---|---|
表題:帰雁 | 読み:きがん(かえるかり) | 首句:かすむみそらをつばさならべかえる | |
作詞:犬童球溪 | 作曲:音樂新樂譜編輯長? | 年号: | |
収録:音樂新樂譜 295<未確認> | 発行:音樂社 | 出版年:1926(T.15).5 | |
記譜: | |||
所蔵:未発見 | 参照:TXT | 注:※読み確認! |
整理番号:103 | |||
---|---|---|---|
表題:菊池懐古 | 読み:きくちかいこ | 首句:あそのたかねのゆききえて | |
作詞:犬童球溪 | 作曲:不詳 | 年号: | |
収録: | 発行: | 出版年: | |
記譜: | |||
所蔵:未発見 | 参照:TXT | 注: |
整理番号:104 | |||
---|---|---|---|
表題:きけ喇叭のひゞき | 読み:きけらっぱのひびき | 首句:きけらっぱのひびき | |
作詞:犬童球溪 | 作曲:キュッケン,フリードリヒ・ヴィルヘルム(1810-1882) | 年号: | |
収録: | 発行: | 出版年: | |
記譜: | |||
所蔵:未発見 | 参照:TXT | 注: |
整理番号:105A | |||
---|---|---|---|
表題:紀元節 | 読み:きげんせつ | 首句:にっぽんだんじはつよいつよい | |
作詞:河原杏子(1886-1954) | 作曲:犬童信藏 | 年号:1934(S.9)作曲 | |
収録:情操教育學年別兒童劇三四年 | 発行:祐文堂書店 | 出版年:1934(S.9).1 | |
記譜: | |||
所蔵: | 参照:TXT | 注:※→作曲目録 |
整理番号:105B | |||
---|---|---|---|
表題:紀元節 | 読み:きげんせつ | 首句:にっぽんだんじはつよいつよい | |
作詞:河原杏子(1886-1954) | 作曲:犬童信藏 | 年号:1934(S.9)作曲 | |
収録:情操教育新らしい學校劇 | 発行:宏元社書店 | 出版年:1935(S.10).1 | |
記譜: | |||
所蔵: | 参照:TXT | 注:※→作曲目録 |
整理番号:106A | |||
---|---|---|---|
表題:騎行 | 読み:きこう | 首句:きたれともよのりてかけん | |
作詞:犬童球溪 | 作曲:ツァーン,クリスティアン・ヤコプ(1765-1830) | 年号:1931以前 | |
収録:新男子音樂教科書 第1編 | 発行:共益商社 | 出版年:1935(S.10).11=修正再版(1934初) | |
記譜:二部合唱(または単声) イ長調 4/4 | |||
所蔵:Copy=(K18) | 参照:TXT | 注:※「騎手の歌」(A.32)と同曲同一詞 |
整理番号:106B | |||
---|---|---|---|
表題:騎行 | 読み:きこう | 首句:きたれともよのりてかけん | |
作詞:犬童球溪 | 作曲:ツァーン,クリスティアン・ヤコプ(1765-1830) | 年号:1931以前 | |
収録:新中學唱歌教科書(初級用)第2編 | 発行:共益商社 | 出版年:1931(S.6.)9=初 | |
記譜:単声(伴奏なし) イ長調 4/4 | |||
所蔵:所蔵[A3-24] Copy=(K77) | 参照:TXT | 注:※「騎手の歌」(A.32)と同曲同一詞 |
整理番号:106C | |||
---|---|---|---|
表題:騎行 | 読み:きこう | 首句:きたれともよのりてかけん | |
作詞:犬童球溪 | 作曲:ツァーン,クリスティアン・ヤコプ(1765-1830) | 年号:1931以前 | |
収録:新男子音樂教科書 教授用 第1編 | 発行:共益商社 | 出版年:1936(S.11).10=初 | |
記譜:二部合唱(または単声)(伴奏付き) イ長調 4/4 | |||
所蔵:所蔵[A3-39] Copy=(K94) | 参照:TXT | 注:※「騎手の歌」(A.32)と同曲同一詞、編著者編 |
整理番号:107A | |||
---|---|---|---|
表題:汽車の旅 | 読み:きしゃのたび | 首句:うれしやきしゃのたびたのしや | |
作詞:犬童球溪 | 作曲:アンリオン,ポール(1819-1901) | 年号:1924(T.13)作詞 | |
収録:新特撰樂譜 95 | 発行:成樂會 | 出版年:1924(T.13).1.10 | |
記譜:二部合唱(伴奏付き) ニ長調 3/8 | |||
所蔵:所蔵[A2-82] Copy=(P84) | 参照:TXT | 注: |
整理番号:108 | |||
---|---|---|---|
表題:汽車の旅 | 読み:きしゃのたび | 首句:ふみにまなびえにもみつつ | |
作詞:犬童球溪 | 作曲:不詳 | 年号: | |
収録: | 発行: | 出版年: | |
記譜: | |||
所蔵:未発見 | 参照:TXT | 注: |
整理番号:109A | |||
---|---|---|---|
表題:鬼神泣く[鬼神泣く] | 読み:きしんなく | 首句:ばんしさけぬますらおが | |
作詞:犬童球溪 | 作曲:ジルヒャー,フリードリヒ(1789-1860) | 年号:1939(S.14)作詞 | |
収録:特撰興亞樂譜 16 | 発行:成樂會 | 出版年:1939(S.14).12.15 | |
記譜:二部合唱(伴奏付き) 変ロ長調 4/4 | |||
所蔵:所蔵[A2-35] Copy=[P38] | 参照:TXT | 注: |
整理番号:110A | |||
---|---|---|---|
表題:希望の囁き | 読み:きぼうのささやき | 首句:そらにひびくはかみのみこえか | |
作詞:犬童球溪 | 作曲:ホーソーン,アリス(本名ウィンナー,セプティマス)(1827-1905) | 年号:1929以前 | |
収録:最新同聲合唱曲集 | 発行:共益商社 | 出版年:1929(S.4).7=初 | |
記譜:二部合唱(伴奏付き) 変ホ長調 3/4 | |||
所蔵:Copy=(K40) | 参照:TXT | 注:※希望の囁き 「秋の夜」(019)と同曲、別歌詞 |
整理番号:110B | |||
---|---|---|---|
表題:希望の囁 | 読み:きぼうのささやき | 首句:そらにひびくはかみのみこえか | |
作詞:犬童球溪 | 作曲:ホーソーン,アリス(本名ウィンナー,セプティマス)(1827-1905) | 年号:1929以前 | |
収録:新女子音樂教科書 第3編 | 発行:共益商社 | 出版年:1936(S.11).9=修訂(1933初) | |
記譜:二部合唱(伴奏なし) 変ホ長調 3/4 | |||
所蔵:Copy=(K12) | 参照:TXT | 注:※希望の囁き 「秋の夜」(019)と同曲、別歌詞 |
整理番号:110C | |||
---|---|---|---|
表題:希望の囁 | 読み:きぼうのささやき | 首句:そらにひびくはかみのみこえか | |
作詞:犬童球溪 | 作曲:ホーソーン,アリス(本名ウィンナー,セプティマス)(1827-1905) | 年号:1929以前 | |
収録:新女子音樂教科書 教授用書 第3編 | 発行:共益商社 | 出版年:1938(S.13).8=初 | |
記譜:二部合唱(伴奏付き) 変ホ長調 3/4 | |||
所蔵:Copy=(K57) | 参照:TXT | 注:※「秋の夜」(019)と同曲、別歌詞 |
整理番号:111 | |||
---|---|---|---|
表題:君が代萬歳 | 読み:きみがよばんざい | 首句:みやまわらいみずうたい | |
作詞:犬童球溪 | 作曲:不詳 | 年号: | |
収録: | 発行: | 出版年: | |
記譜: | |||
所蔵:未発見 | 参照:TXT | 注:※「御代萬歳」(419)と同一詞? |
整理番号:112 | |||
---|---|---|---|
表題:九州唱歌 | 読み:きゅうしゅうしょうか | 首句:くもいのみねのたかちほにくにの | |
作詞:犬童球溪 | 作曲:山本正夫(1880-1943) | 年号: | |
収録:音樂新樂譜 321<未確認> | 発行:音樂社 | 出版年:1928(S.3).7 | |
記譜: | |||
所蔵:未発見 | 参照:TXT | 注: |
整理番号:113A | |||
---|---|---|---|
表題:舊都 | 読み:きゅうと | 首句:みかさのやまには | |
作詞:犬童球溪 | 作曲:モーツァルト,ヴォルフガング・アマデウス(1756-1791) | 年号:1927(S.2)作詞 | |
収録:高等女學校音樂教科書 3 | 発行:大阪寶文館 | 出版年:1930(S.5).11=訂正再版(1929初) | |
記譜:三部合唱(伴奏なし) ヘ長調 4/4 | |||
所蔵:所蔵[A3-31] Copy=(K81) | 参照:TXT | 注: |
整理番号:114A | |||
---|---|---|---|
表題:共存共榮[共存共栄] | 読み:きょうぞんきょうえい | 首句:かたみにてをとりちからをあわせ | |
作詞:犬童球溪 | 作曲:米国民謡(シャクバーグ,リチャード?) | 年号:1926以前 | |
収録:音樂新樂譜 291 | 発行:音樂社 | 出版年:1926(T.15).1 | |
記譜:単声(伴奏なし) イ長調 2/4 ※数字譜付き | |||
所蔵:Copy=(Z7) | 参照:TXT | 注: |
整理番号:115A | |||
---|---|---|---|
表題:今日のよき日 | 読み:きょうのよきひ | 首句:かどごとたてたるあさひのみはたに | |
作詞:犬童球溪 | 作曲:ドドリッジ,フィリップ(1702-1751) | 年号:1929以前 | |
収録:高等女學校音樂教科書 1 | 発行:大阪寶文館 | 出版年:1930(S.5).11=訂正再版(1929初) | |
記譜:単声(伴奏なし) ト長調 3/2 | |||
所蔵:Copy=(K15) | 参照:TXT | 注:※今日のよき日 自筆樂譜ノートA1-1あり |
整理番号:116 | |||
---|---|---|---|
表題:金の斧 | 読み:きんのおの | 首句:ただしいひとにはかみさまやどる | |
作詞:犬童球溪 | 作曲:犬童球溪 | 年号:1935(S.10)作曲 | |
収録:新讀本の兒童劇? | 発行: | 出版年:1935(S.10) | |
記譜: | |||
所蔵:未発見 | 参照:TXT | 注:? |
整理番号:117 | |||
---|---|---|---|
表題:金の斧 | 読み:きんのおの | 首句:カッツンカッツンきこりはたのしい | |
作詞:犬童球溪 | 作曲:犬童球溪 | 年号:1935(S.10)作曲 | |
収録:新讀本の兒童劇? | 発行: | 出版年:1935(S.10) | |
記譜: | |||
所蔵:未発見 | 参照:TXT | 注:? |
整理番号:118A | |||
---|---|---|---|
表題:金波銀波 | 読み:きんぱぎんぱ | 首句:あさひははるけくなみまにのぼり | |
作詞:犬童球溪 | 作曲:レハール,フランツ(1870-1948) | 年号:1929以前 | |
収録:高等女學校音樂教科書 1 | 発行:大阪寶文館 | 出版年:1930(S.5).11=訂正再版(1929初) | |
記譜:単声(伴奏なし) ヘ長調 3/4 | |||
所蔵:Copy=(K15) | 参照:TXT | 注: |
整理番号:119A | |||
---|---|---|---|
表題:金波銀波 | 読み:きんぱぎんぱ | 首句:いましものぼるあさひに | |
作詞:犬童球溪 | 作曲:山本正夫(1880-1943) | 年号:1930以前 | |
収録:童謠唱歌名曲全集 第4巻 | 発行:京文社 | 出版年:1932(S.7).1=初 | |
記譜:単声(伴奏付き) 変ロ長調 4/4→3/4 | |||
所蔵:Copy=(K34) | 参照:TXT | 注: |
整理番号:119B | |||
---|---|---|---|
表題:金波銀波 | 読み:きんぱぎんぱ | 首句:いましものぼるあさひに | |
作詞:犬童球溪 | 作曲:山本正夫(1880-1943) | 年号:1930以前 | |
収録:音樂の學習 | 発行:大明堂書店 | 出版年:1930(S.5).7=初 | |
記譜:単声(伴奏なし) 変ロ長調 4/4→3/4 | |||
所蔵:Copy=(K51) | 参照:TXT | 注:※作曲者名なし |
整理番号:119C | |||
---|---|---|---|
表題:金波銀波 | 読み:きんぱぎんぱ | 首句:いましものぼるあさひに | |
作詞:犬童球溪 | 作曲:山本正夫(1880-1943) | 年号:1930以前 | |
収録:唱歌ペイジェントの研究 | 発行:大明堂書店 | 出版年:1934(S.9).5=初 | |
記譜:単声(伴奏付き) 変ロ長調 4/4→3/4 | |||
所蔵:Copy=(K52) | 参照:TXT | 注: |
整理番号:120A | |||
---|---|---|---|
表題:曉光[暁光] | 読み:ぎょうこう | 首句:ほのぼのあけゆくひがしのみそらに | |
作詞:犬童球溪 | 作曲:バルフ,マイケル・ウィリアム(1808-1870) | 年号:1922(T.11)作詞 | |
収録:新特撰樂譜 63 | 発行:成樂會 | 出版年:1922(T.11).6.26 | |
記譜:単声(伴奏付き) ト長調 4/4 | |||
所蔵:所蔵[A2-75] Copy=(P103) | 参照:TXT | 注: |
整理番号:120B | |||
---|---|---|---|
表題:曉光[暁光] | 読み:ぎょうこう | 首句:ほのぼのあけゆくひがしのみそらに | |
作詞:犬童球溪 | 作曲:バルフ,マイケル・ウィリアム(1808-1870) | 年号:1922(T.11)作詞 | |
収録:昭和女子音樂教科書 巻之2 | 発行:大阪音樂學校樂友會 | 出版年:1930(S.5).2=修正再版(1929初) | |
記譜:単声(伴奏なし) ト長調 4/4 | |||
所蔵:所蔵[A3-6] Copy=[Ka6] | 参照:TXT | 注: |
整理番号:121A | |||
---|---|---|---|
表題:空軍勇士 | 読み:くうぐんゆうし | 首句:みをこうもうのかろきにおきて | |
作詞:犬童球溪 | 作曲:平岡均之(1901-1976) | 年号:1938以前 | |
収録:軍國唱歌集伴奏樂譜 | 発行:共益商社 | 出版年:1938(S.13).12=初 | |
記譜:単声(伴奏付き) ハ長調 4/4 | |||
所蔵:Copy=(K28) | 参照:TXT | 注: |
整理番号:122A | |||
---|---|---|---|
表題:國の誇[国の誇] | 読み:くにのほこり | 首句:あさひににおえるみやまのさくら | |
作詞:犬童球溪 | 作曲:メンデルスゾーン,フェリックス(1809-1847) | 年号:1932以前 | |
収録:新女子音樂教科書 第3編 | 発行:共益商社 | 出版年:1936(S.11).9=修訂(1933初) | |
記譜:二部合唱(伴奏なし) ヘ短調(単声でも可) 4/4 | |||
所蔵:Copy=(K12) | 参照:TXT | 注:※作詞者名なし! 「大和心」(433)と同曲、詞も類似(編成調性違い) |
整理番号:122B | |||
---|---|---|---|
表題:國の誇[国の誇] | 読み:くにのほこり | 首句:あさひににおえるみやまのさくら | |
作詞:犬童球溪 | 作曲:メンデルスゾーン,フェリックス(1809-1847) | 年号:1932以前 | |
収録:新女子音樂教科書 第3編 | 発行:共益商社 | 出版年:1932(S.7).9=初 | |
記譜:二部合唱(伴奏なし) ヘ短調(単声でも可) 4/4 | |||
所蔵:所蔵[A3-21] Copy=(K74) | 参照:TXT | 注:※作詞者名なし! 「大和心」(433)と同曲、詞も類似(編成調性違い) |
整理番号:123 | |||
---|---|---|---|
表題:球磨川を下る歌 | 読み:くまがわをくだるうた | 首句:つなとくひまもあらばこそ | |
作詞:犬童球溪 | 作曲:犬童球溪 | 年号: | |
収録:九州日日新聞(S.2).6.4に掲載 | 発行: | 出版年: | |
記譜:単声(伴奏なし) ハ長調 4/4 | |||
所蔵:コピーあり | 参照:TXT | 注:東京音樂學校時代の作とされる。樂譜は未発見 |
整理番号:124 | |||
---|---|---|---|
表題:黒肥地村獻穀田田植歌[黒肥地村献穀田田植歌] | 読み:くろひじむらけんこくでんたうえうた | 首句:ここはくろひじみなみをうけて | |
作詞:犬童球溪? | 作曲:不詳 | 年号:1934(S.9)作詞 | |
収録:献穀記念帖 | 発行: | 出版年:1934(S.9) | |
記譜:ー | |||
所蔵:所蔵[F4-12] コピーあり | 参照:TXT | 注:※作者名なし |